[高濃度酸素]

 

世界のスポーツ界では、酸素療法は常識です。スポーツ外傷の治療や、新陳代謝や身体機能を向上など、ベストコンデションつくりに欠かせないものになっています。また、アメリカでは、競走馬の難治性損傷の治療にも利用されるなど、さまざまな医療分野で注目されています。

 

人間が生存していく基本は食物・水・酸素

食べることや、飲むことでの、栄養や水分の補充は人間が生きてゆく上での基本ですが、呼吸による酸素を意識することは日常あまりないのではないでしょうか。しかし、大気汚染など環境の変化によって、新鮮な酸素を十分に取り込むことができなくなってきています。これからは、酸素も意識する必要があるようです。通常、大気中の酸素含有量は約20%ですが、医療用濃縮器により約90%もの高濃度となり、充分な酸素を取り込むことができます。

脳細胞は酸素が好物

生命活動には、充分な酸素が必要です。特に脳細胞は、酸素消費量が全体の25%も占めているので、酸欠によるダメージをもっとも受けます。酸素の供給量が不足すると、眠気、イライラ、疲労感、集中力低下、ストレスヘの対処能力低下、など、様々な症状が現れてきます。また、学習、企画、会議、制作など、脳を活発に機能させる場面では、酸素が充分に運ばれる必要があります。

身体の中をきれいに

自分の生活習慣を振り返ってみると、運動不足や、偏った食生活など、随分と不摂生をしていると思いませんか?これでは、血液がコレステロールなどで澱んできます。血流が悪くなり、細胞は酸素不足となり、活性酸素の発生など、様々な病気の土台が出来上がります。 充分な酸素が取り込まれることで、心肺機能が向上し、酸素を十分に含んだ血液を身体の隅々に送りだせます。すると、各細胞は代謝を活発にし、体内の老廃物の分解、排出を促進され、また、身体に本来備わっている自然治癒力が向上し、風邪などへの抵抗力をつけます。酸素がゆきわたることで、健康な状態を保つことができます。

酸素と活性酸素

活性酸素は、生命活動をしてゆく上で自然と発症しますが、酸素と違い不安定で、酸化能力が強く、必要以上にあると身体にとって害を成し、老化や、病気の原因となります。身体には、活性酸素を抑える働き(SOD)が備わっていますが、年令と共にこの機能が低下します。この機能には充分に酸素を供給する必要があります。 大気汚染、飲酒、タバコ、食品添加物、ストレスなど、現代は活性酸素が体内に大量発生しやすい環境です。この活性酸素を取り除くためにも、十分な酸素を細胞に送り届ける必要があります。

~高濃度酸素による効果~

☆脳の活性化により、思考力、集中力、記憶力の向上、ボケ防止効果

☆脳の酸欠によるイライラや頭痛の解消

☆寝不足、二日酔いなど、頭をスッキリさせる

☆老化、病気の原因といわれる活性酸素の発生を抑制

☆細胞の活性化、免疫力の向上し、風邪やアレルギー等の疾患に効果的

☆不用なガスや老廃物の排出を促進し、新陳代謝が活発に

☆乳酸などの疲労物質の分解促進により、凝り感、疲労感の解消

☆運動による疲労回復が促進、持久力の向上。

☆新陳代謝の活発化により、糖や脂肪が燃えやすくなる、ダイエット効果

☆コラーゲンの合成、代謝が活発になるり、内面からの美容効果